お待たせしました!個人のFacebookや「WordPressもくもく会 at コエド第1回」でもお知らせしていましたが、今年もWordPress Advent Calendarを開催します!
詳細につきましてはWordPress Advent Calendar公式サイトにて数日中に公開いたしますので、記事のネタの準備をしつつ、情報公開をお待ちいただければと思います。
公開しました!皆様のご参加をお待ちしています!
Jetpack for WordPressの機能を拡張するプラグインを作ってみた #wpacja2013
20140811T0246+0900 追記:このコードはJetpack及びその他のプラグインやWordPress本体に予期せぬ動作を生じさせる恐れがありますので注意してください。より正確な実装については、今後、発信していきます。
WordPress Advent Calendar 2013の25日目担当の高橋です。いつも、Advent Calendarの公式サイトを更新してる人でもあります。
さて、この投稿の編集を始めたのが記録によれば2013年11月3日。はじめの一行だけ書いて、下書き保存したまま、約50日ほど放置。
「今年もAdvent Calendarやる!」って言い出した人間がネタ切れで悩んでましたw
“Jetpack for WordPressの機能を拡張するプラグインを作ってみた #wpacja2013” の続きを読む
My 2012 Year in Review
さて、今年ももうそろそろ終わり。今年はいろいろあったのでTwitterの2012 Year on Twitter風にまとめてみました。
【WordPress Advent Calendar 2012 1st day】僕とパソコンとWordPressと。 #wacja2012
さてさて、はじまりました「WordPress Advent Calendar 2012」!
WordPressに対するみんなの思いを熱く語ってやろうじゃないか、ということで昨年の運営メンバーから引き継がせていただきました。詳しくは公式サイトをご覧ください。
初日の今日、12月1日は私とゆるゆるカフェの渡邊ぎいちさんでお送りします!
私、高橋からは自分がパソコンと出会ってから今までのちょっとした自分史を書きます。
“【WordPress Advent Calendar 2012 1st day】僕とパソコンとWordPressと。 #wacja2012” の続きを読む
「WordPress Advent Calendar 2012」やるってよ。
いつの間にか「WordPress Advent Calendar 2012」の主催者になっていました。世間はもうクリスマスの準備を始めているようで今月の3日、最寄り駅に大きなクリスマスツリーが立ちました。それを見て思い出したんですよ。「あっ!やるやる、言っときながらAdvent Calendarの存在無視してたorz」と。
WordPress Advent Calendar 2012って何?食べられる?
残念ながら市販のアドベント・カレンダーの様にチョコレートが入っていて食べられるわけではありませんが、このイベントは12月のはじめからクリスマスまでの25日の間、いろんな人がWordPressについてそれぞれのブログに記事を書いてくれます。記事の内容はWordPressへの想いを語るもよし、自分の経験を語るもよし、カスタマイズについて語るもよし、何でもOKです。
そして、当然ながら、はじめての方や中高生も大歓迎です!
“「WordPress Advent Calendar 2012」やるってよ。” の続きを読む