私立・プログラミングキャンプ 2014東京 作業ログ #upcamp

8月17日に「私立・プログラミングキャンプ 2014」に行ってきましたので、その時の作業ログをTwitterでのつぶやきを基本にまとめてみました。
この投稿はほぼ自分のメモを公開するだけなので、成果物の報告とかは別で投稿します。

つぶやきだけ見てると何をしているのかがさっぱりわからないと思うのですが、「Jetpack Sharing Source Pack」というWordPressプラグインを開発して、Jetpackの共有メニューにFeedlyやはてなブックマークのボタンを追加してみる。ということをやっています。
“私立・プログラミングキャンプ 2014東京 作業ログ #upcamp” の続きを読む

Jetpack for WordPressの機能を拡張するプラグインを作ってみた #wpacja2013

20140811T0246+0900 追記:このコードはJetpack及びその他のプラグインやWordPress本体に予期せぬ動作を生じさせる恐れがありますので注意してください。より正確な実装については、今後、発信していきます。


WordPress Advent Calendar 2013の25日目担当の高橋です。いつも、Advent Calendarの公式サイトを更新してる人でもあります。

さて、この投稿の編集を始めたのが記録によれば2013年11月3日。はじめの一行だけ書いて、下書き保存したまま、約50日ほど放置。
「今年もAdvent Calendarやる!」って言い出した人間がネタ切れで悩んでましたw

“Jetpack for WordPressの機能を拡張するプラグインを作ってみた #wpacja2013” の続きを読む

Send to KindleプラグインをWordPressのマルチサイトに完全対応させる+x

Send to Kindle Banner
今から遡ること、およそ3ヶ月。高野直子さんのJetpack 対応の公式 Send to Kindle プラグインを追加してみたという記事を読んだところまではよかったのですが、何故か自分の環境でのみ正常に動作しないということが判明。

どうやらJetpack側に問題がないことまでは特定。Amazonに不満を書き連ねたメールを送り続けようかとも考えましたが、面倒だし、そこまで必要性もなかったので放置していました。

一部のマルチサイトでは使えない…だと?

WordPress.orgのフォーラムで偶然にもこんな投稿を見つけました。
WordPress › Support » Add To Jetpack Sharing

不具合の原因が切り分けられないでいたのですが、Send to Kindleの実装の問題だったようです。Jetpackとの連携のためのソースコードの記述に不備があるようです。 “Send to KindleプラグインをWordPressのマルチサイトに完全対応させる+x” の続きを読む