自分のドメインから送信されたメールが迷惑メールに分類されないように頑張ってみる

今回のキーワードは「SPF」です。SPFとか聞くと、日焼け止めを思い浮かべるかもしれませんが、今回、紹介するのは”Sun Protection Factor”ではなく、“Sender Policy Framework”というものです。
送信元ドメインのなりすましを防ぐために策定されましたが、適切に設定されていない or そもそも設定する気がないケースが結構見られます。ここで、「やべっ、設定してないよ!」っていう、そこのサーバ管理者さん、あなたのサーバから送信されたメールが迷惑メールとして分類されている可能性が高いです。Webサービスでは、ユーザから「登録したんだけどメール来ないじゃん」と苦情の嵐が巻き起こる原因にもなりうるので、すぐに設定することをお勧めします。
“自分のドメインから送信されたメールが迷惑メールに分類されないように頑張ってみる” の続きを読む