WordCamp Tokyo 2013のリレーブログということでSomeya Masatoshi.jpの染谷さんからバトンをいただきました。それと、同時にプレッシャーもいただきましたので、1週間後に迫ったWordCamp Tokyo当日は130%くらいのパワーで頑張っちゃおうかな(笑)。
“学生のうちにWordCampへ。” の続きを読む
Send to KindleプラグインをWordPressのマルチサイトに完全対応させる+x
今から遡ること、およそ3ヶ月。高野直子さんのJetpack 対応の公式 Send to Kindle プラグインを追加してみたという記事を読んだところまではよかったのですが、何故か自分の環境でのみ正常に動作しないということが判明。
どうやらJetpack側に問題がないことまでは特定。Amazonに不満を書き連ねたメールを送り続けようかとも考えましたが、面倒だし、そこまで必要性もなかったので放置していました。
一部のマルチサイトでは使えない…だと?
WordPress.orgのフォーラムで偶然にもこんな投稿を見つけました。
WordPress › Support » Add To Jetpack Sharing
不具合の原因が切り分けられないでいたのですが、Send to Kindleの実装の問題だったようです。Jetpackとの連携のためのソースコードの記述に不備があるようです。 “Send to KindleプラグインをWordPressのマルチサイトに完全対応させる+x” の続きを読む
お名前.com VPS(KVM)上のCentOS 6.3でLVのオンラインリサイズを試してみた
公開する直前に気が付いたのでちょっと追記:CentOS 6.4がリリースされています。ミラーのページにおいておきました。公式ミラーサイトではありませんので一部のデータのみミラーリングしております。その旨をご理解いただける限り、ご自由に利用していただけます。
このブログはお名前.comのVPS上で動いているのですが、/homeのV(論理ボリューム)を20GB以下でセットアップできないという意味不明な制約がありましたので、それに抗ってみました。
“お名前.com VPS(KVM)上のCentOS 6.3でLVのオンラインリサイズを試してみた” の続きを読む
Wikimedia Conference Japan 2013@The University of Tokyo
昨日はWikipediaなどが所属するプロジェクト「Wikimedia」の祭典『Wikimedia Conference Japan 2013』に行ってきました。
MediaWiki、WordPressなど、必要に応じた使い分けが重要になってくるな、と改めて考えさせられました。最後のLT(Lightning Talk)まで、興味深いWCJ2013でした!
ちょっと一言いうと、運営がなんだかなーという感じが。
My 2012 Year in Review
さて、今年ももうそろそろ終わり。今年はいろいろあったのでTwitterの2012 Year on Twitter風にまとめてみました。
近況アップデート
部活動で鉄道や数学を楽しんでいますが、個人的な興味の範囲で調べてみましたがいろいろなところでプログラムって使われているんですね。前々から知っていたことではありますが、再認識させられます。
レギオ
さて、今夏にはプログラミングのスキル向上を狙い講習会に出席してきました。 “近況アップデート” の続きを読む
ネット選挙!! #One_voice #学生100人ブログ
皆様、お久しぶりです。二週間以上空いてしまいましたが今回はITと政治について、「One Voice Campaign」の一環として書いていきます。具体的には「ネット選挙」というものについてです。
“ネット選挙!! #One_voice #学生100人ブログ” の続きを読む