WordPressやその関連ソフトウェアの翻訳インフラとして人気の『GlotPress』ですが、インストール方法がなかなか面倒なのですが、インストール方法を書いているサイトがあんまりなかったので書いておきます。
“WordPressの翻訳基盤でもあるGlotPressをインストールしてみた” の続きを読む
自分のドメインから送信されたメールが迷惑メールに分類されないように頑張ってみる
今回のキーワードは「SPF」です。SPFとか聞くと、日焼け止めを思い浮かべるかもしれませんが、今回、紹介するのは”Sun Protection Factor”ではなく、“Sender Policy Framework”というものです。
送信元ドメインのなりすましを防ぐために策定されましたが、適切に設定されていない or そもそも設定する気がないケースが結構見られます。ここで、「やべっ、設定してないよ!」っていう、そこのサーバ管理者さん、あなたのサーバから送信されたメールが迷惑メールとして分類されている可能性が高いです。Webサービスでは、ユーザから「登録したんだけどメール来ないじゃん」と苦情の嵐が巻き起こる原因にもなりうるので、すぐに設定することをお勧めします。
“自分のドメインから送信されたメールが迷惑メールに分類されないように頑張ってみる” の続きを読む
VPSのお引越し
さて以前の記事の下の方でお知らせしていた通り(下すぎて読んだ人いなさそうw)、GMOインターネットがこの7月に公開した新サービスConoHaへVPSを移転しました。
記事を書くのが遅くなっちゃいましたが、許してください。忙しかったんです。慶應義塾大学SFC未来構想キャンプ、公立はこだて未来大学オープンキャンパス、東北へ旅行、となんだかんだ言って8月の前半は一切余裕なく過ぎていきましたw
“VPSのお引越し” の続きを読む