今日サーバのメンテナンスをして、「そういえばPHPのバージョンなんだっけ」と思って普通に php -v を叩いたら見事にエラーが出ました。こんな感じ。
[root@vps ~]# php -v PHP Warning: Module 'PDO' already loaded in Unknown on line 0 PHP Warning: Module 'pdo_mysql' already loaded in Unknown on line 0 PHP 5.4.12 (cli) (built: Feb 20 2013 14:41:12) Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
「5.4か。最新版だな。ん?エラー?俺こんなことしたっけ?」と考えているとPDOを入れたときにphp.iniを書き換えたような…ということを思い出しました。
php.iniを調べると出ましたよ。この記述。
extension=pdo.so extension=pdo_mysql.so
コメントアウトしてApacheを再起動。
もう一度、 php -v を叩いて直っていることが確認できました。これで一安心です。
[root@vps ~]# service httpd restart httpd を停止中: [ OK ] httpd を起動中: [ OK ] [root@vps ~]# php -v PHP 5.4.12 (cli) (built: Feb 20 2013 14:41:12) Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
今回のことが、なぜ起こったかというとPHPをyum経由でインストールしていましたが、 yum install php-pdo php-mysql を叩いた際に寝ぼけた状態でphp.iniファイルを弄ったことで原因でした。
皆さんも設定の重複には気を付けてくださいね。
では今回はこのあたりで!
きっと今日明日中にお目にかかりますが…
“PHPが何気にエラーを吐いていた” への1件の返信