さて、今年ももうそろそろ終わり。今年はいろいろあったのでTwitterの2012 Year on Twitter風にまとめてみました。
- 情報セキュリティスペシャリスト試験
- WordPressがひろげてくれた繋がり
- 情報オリンピック日本委員会から表彰
- 教えるのは難しい…
- この国の政治は遅れてる!
- WordPress学生コミュニティメンバー紹介
情報セキュリティスペシャリスト試験
残念ながら最年少記録の更新はできませんでしたが、ここに新たなguardianが誕生した瞬間でした。
ITEE(情報処理技術者試験)情報セキュリティスペシャリスト試験に合格しました!!
ここまで応援してくださった方々、様々なことをご教授いただいた皆様に改めて御礼申し上げます。しかし、まだまだやるべきことはたくさんあり、これからも精進していく所存ですのでよろしくお願いいたします。— D.Takahashi.cpp14 (@yaemonsan) December 21, 2012
WordPressがひろげてくれた繋がり
今年はWordPressのコミュニティの平均年齢が少し、下がりました。
初めて参加したWordCampでスタッフ。緊張したけれど、楽しかったです。
WordCamp Tokyo 2012 | 2012年9月15日(土)大田区産業プラザPiO http://t.co/0S8qmzRe
— WordCamp Tokyo (@wctokyo) July 14, 2012
2011年にWordPressに関わる大人たちが始めた「WordPress Advent Calendar」。大変だったけれど、周りに人たちに助けられながら最後までやり遂げることができました。
【WordPress Advent Calendar 2012 1st day】僕とパソコンとWordPressと。 #wacja2012: http://t.co/1wbwPYOw
— D.Takahashi.cpp14 (@yaemonsan) December 1, 2012
そして、来年には学生を対象としたコミュニティも発足の予定です。メンバーのウェブサイトはこちらを参照。
WordPress学生コミュニティに協力してくださる方を以下より募集しています。https://t.co/IAYbCKfV
— WordCampusp 公式 (@wpscom) October 4, 2012
教えるのは難しい…
小学生にプログラミングを教えて、発見できたこともたくさんありました。開催地域などによってはもっと難しい内容に挑戦している子も。
スクラッチだけじゃなくてHTMLもできるようになるといいね。
この国の政治は遅れてる!
OneVoice Campaignに参加したところから政治を見始めて、改めて思いました。古い法律は変えるために存在する――。
選挙の時にインターネットを使えないなんてそんな無駄な規制、やめましょうよ!うまく使いこなせない議員がいるならば、若者がいくらでも助けてくれます。Change! Yes, we can!
全政党党首へ:2013年度における通常国会において公職選挙法を改正し、インターネットを利用した選挙運動の実現を! #one_voice http://t.co/LahwxHt8 @changeさんから
— D.Takahashi.cpp14 (@yaemonsan) December 13, 2012
– インターネット選挙運動解禁に向けて #one_voice http://t.co/AlI0Dyju @OneVoice_PRから
— D.Takahashi.cpp14 (@yaemonsan) May 23, 2012
One Voice Campaignは選挙活動によるインターネットの利用ができる社会にするためにするために動き出したキャンペーンです。
インターネットによる選挙活動を通じて、僕たちの声をきちんと政治に届けることができる社会にしましょう。よろしくお願いします!— One Voice Campaign (@OneVoice_PR) May 8, 2012
TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアがひろく普及しているにも関わらず選挙時にインターネットは使えません。それは政治の声が私達に届かない状態とも言えます。
そうした現状を変え、わたしたち、そして候補者にとって意味のある選挙とするのがキャンペーンの目的です。— One Voice Campaign (@OneVoice_PR) May 8, 2012
WordPress学生コミュニティメンバー紹介
ここで前述のWordPress学生コミュニティの立ち上げメンバーを紹介します。この記事を書いている時点で自分を含めて8人の学生ががんばっています!
- dottab.com by Koyama Tomoyuki
- blog.s64.comugi.co by Shuma Yoshioka
- @nasa114.log by Masa Osugi
- Kazuki Oishi’s page by Kazuki Oishi
- ま鉄系 by Takurou Fukuda
- House of Hobbies by Nanoha Goma
公式Twitterアカウント:@wpscom
公式Facebookページ:WordPress学生コミュニティ(仮)
今年はこれが最後の投稿となります。多くの人に支えられ、様々なことに挑戦することができた一年でした。
来年の初めの記事は「WordPressのJetpackプラグインに搭載されているPhotonという機能のドキュメント和訳」になる予定です。
では、また来年! Have a good New Year! Bye!
“My 2012 Year in Review” への1件の返信