関係者・利用者・報道各位の皆様
2012年3月10日
大規模アクセス障害の発生についてお詫びとお知らせ
ご利用の皆様、この度はご迷惑とご心配をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
今回の事態につきまして現在も終息に向けての作業の最中ですがその作業内容と中間報告をさせていただきます。
1.発生・発見時の状況
システムログより推測した障害発生日時は次の通りです。
・日本時間2012年2月21日午前0時0分から59分の間
※ログの取得の代わりとしてTwitter上の時報ボットのログから推測
Twitter上の時報ボットに自動投稿する際に送信されてくるメール形式の簡易ログの内容が異常であることより発見しました。
次のような現象が起こっていました。
・サーバにアクセスしても応答を返さない。
2.直後の対応
・管理者のメールアドレスはサーバが使用不可能であったため使えず、Twitter経由で何度も連絡を試みましたが応答はありませんでした。⇒引き続き連絡を試みている状態です。
・連絡が取れず、二つのサーバのコンテンツは多くが依存関係にあるため、すべての一般ユーザ向けコンテンツの公開を一時停止いたしました。
3.現在進行中の対応
・当ブログの再開作業⇒ほぼ完了
・震災のアーカイブスの提供再開⇒震災発生時刻までに復旧の予定
・再開に向けた詳細工程表の作成
上に示したような対応を行っていますので今月中旬から下旬にすべての作業が完了する予定です。
皆様へのお知らせが遅れましたことを重ねてお詫び申し上げます。
4.大規模システム障害対策について
今後このような大規模なサービス停止・システム障害が発生することを考慮に入れてあらかじめ自宅サーバや専用サーバに移行することが望ましい対策であります。しかし、初期投資にかかる費用は高額であり、ユーザの皆様のご支援が必要であります。そのため、これまでもお願いしてきた寄付ですが、次項に示すように制度を変更いたします。
5.システムへの初期投資に関する寄付に関する規定の変更について
・希望者のみ掲載⇒希望がない場合でもすべての寄付を対象に金額と日付を掲載します。(これまで通りお名前等はご希望の方のみです)
6.お願いとその他のご連絡
・当サイトへのアクセス数向上にもつながりますのでサイト右側にある「クリックしてください」と書かれた矢印の左のロゴを一日一回ほどクリックしていただけることもシステム環境整備への貢献の一つでありますので是非ご協力ください。